住み慣れた自宅で、自分らしく暮らせるように

当ステーションでは、高度医療を必要とする方をはじめ、様々な症状の方の、状態・状況に合わせた看護サービスを提供しています。
訪問看護は、病気や障害を持った方が、住み慣れたご自宅で、その方らしく生活していけるよう、個々に合わせた看護ケアを提供できるサービスです。
医師の指示に基づき、当ステーションより看護師が、ご利用者宅等へ訪問し、健康状態の管理とサポート、在宅療養をより快適にするためのアドバイス等を、医療機関をはじめ各種サービス先との連携を密に図り行います。
※各種施設(グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者住宅等)へも条件により訪問可能です。
おこなっている看護・ケアは、以下の通りです。
一般状態の観察や、病状の観察、
状況に応じた助言・指導、緊急時の対応
血圧・体温・脈拍・服薬管理・酸素等測定とアドバイス・指導等
日常生活のケア
食事のケア・・・摂取困難時の食事形態のアドバイスなど
清潔のケア・・・入浴、清拭、洗髪、足浴、手浴など
排泄のケア・・・自力排便が困難な方の内服調整、
浣腸・摘便、ストマの管理
在宅療養環境整備など
リハビリ
日常生活動作訓練、呼吸リハビリ、呼吸介助、嚥下リハビリ、硬縮予防運動、マッサージなど
医療処置・症状緩和のケア
床ずれや傷の処置、点滴(医師の指示後)、医療機器や器具の装着の管理
各種カテーテル(管)の交換や管理、吸引、その他医師の指示による処置など
終末期・精神・心理面のケア、認知症、ご家族への支援
疼痛コントロール、精神的なケア、看取りのケア、家族ケア、リラクゼーション、マッサージなど
社会資源の利用・導入のアドバイスや、
医師・ケアマネージャー・多職種との連携
ご利用者、ご家族が安心して生活できるように、密に連携を行います。
訪問看護をご利用できる対象者は
訪問看護はかかりつけ医(主治医)が、訪問看護を必要と認められた場合に限られます。
赤ちゃんからお年寄りまで、訪問看護を必要とするすべての方を対象としております。
●介護保険の訪問看護利用者
65歳以上の方で要支援1・2、要介護1~5と認定された方、40歳以上65歳未満の方で、16特定疾病に該当する方は介護保険の対象となります。
16特定疾病
- ガン末期
- 関節リウマチ
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 後縦靭帯骨下症
- 骨折を伴う骨粗鬆症
- 初老期における認知症
- 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病
- 骨髄小脳変性症
- 脊椎管狭窄症
- 早老症(ウェルナー症候群)
- 多系統萎縮症
- 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
- 脳血管疾患
- 閉塞性動脈硬化症
- 慢性閉塞性肺疾患
- 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
●医療保険での訪問看護利用
40歳未満の医療保険加入者とその家族、40歳以上65歳未満の16特定疾病以外の方、65歳以上で、要支援・要介護に該当しない方、末期の悪性腫瘍の患者、精神障害等で、在宅療養生活を継続する上で看護が必要な方が対象となります。
お問い合わせ・お申込み
お電話または下記のメールフォームよりご連絡のほどをお願いいたします。
【お電話】
電話番号:072-847-6667
受付時間:平日9時~17時
【メールフォーム】
万一、フォームが正常に動作しない場合は、お手数ですが kango@yuukyu.co.jp 宛までeメールにてお問い合わせください。